自己紹介

自分の写真
西暦1999年世紀末のクリスマスイブに住友金属鉱山株を初めて買ったのが株式投資の始まり。株式関連の書物を片っ端から買い漁り、色々な手法を試した経験を生かして辿り着いた結論が「シンプル」。バブルの喧騒を知る86年代を青春時代に過ごした天田シローです。長年のトレーダー生活を経て、還暦を目前にした今、新たな挑戦を決意しました。それは、10年で1億円の資産を築き上げるという目標です。このブログでは、日経225先物、株、FXのトレード、そして趣味である競馬予想を通して、資産形成へのリアルな道のりをありのままに記録していきます。:"My journey in stock trading began on Christmas Eve of 1999 when I first purchased shares of Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. I avidly bought and read every stock-related book I could find, experimenting with various methods. The conclusion I reached through these experiences was 'simplicity.' Currently, I mainly trade stocks, Nikkei 225 futures, FX, and CFDs."

2025年7月26日土曜日

トレードつれズレ日誌2025/7/28~8/1

     どうも天田四郎です。

 人は誰もが、心の中に小さな夢の種を持っているものですよね。私も若い頃から、新年を迎えるたびに「今年はこれを頑張ろう!」って、目標を立ててきました。

 でも、気づけば1月の半ばには、その目標のことなんてすっかり忘れてしまって。いや、もしかしたら、都合よく忘れようとしていたのかもしれません。

 そんな風に、ちょっとだけ自分に甘い日々を重ねていたら、あっという間に50数年が過ぎていました。もうすぐ還暦を迎える年になって、ふと立ち止まって考えてみたんです。

「あれ?私、今まで何をしてきたんだろう?」って。

 人生の残り時間が、だんだん具体的に見えてくる年齢になって、何もしなかった自分に、ちょっぴり寂しさと、諦めのような気持ちを抱えていました。

    そんな時に、まるで導かれるようにして出会ったのが、一冊の本でした。

 『一冊の手帳で夢は必ずかなう なりたい自分になるシンプルな方法』


 著者の熊谷正寿さんって、GMOっていう大きな会社を作られた方で、テレビか何かで、自家用ジェットを自分で操縦してカニを食べに行っちゃう、なんてエネルギッシュな姿を拝見したことがあります。この本には、そんなすごい方が、どうやってたくさんの夢を叶えてきたのかが書かれていたんです。

  本を読んで、「え、もしかして私にも夢って叶えられるのかな!?」って、ちょっとだけ勘違いしちゃったんですよね(笑)。それで、GMOが提供しているという「夢アプリ」を試してみました。

 アプリを立ち上げると、自分が設定した「人生の終わりの年齢」までの残り日数が表示されるんです。私の場合は、「8,050日」と出ました。子供の頃、アニメの宇宙戦艦ヤマトのエンディングで「地球滅亡まであと246日」っていうナレーションが流れると、すごくドキドキしたのを思い出しました。

 この8,050日が多いのか少ないのか、最初はピンとこなかったんです。でも、一日経つごとに数字が減っていくのを見ると、なんだか心がざわつくような、焦りにも似た感情が湧いてくるんですよね。

 確かに、人生の残り時間が少なくなってきた今、「夢」なんて、もう遅いのかもしれません。でも、それでもいい。人生の最後に、たとえ小さなことでもいいから、「生きた証」と呼べるものを残したい。そう強く思ったんです。

 そして、先週読んだ株の本を真似て「5年で1億円の資産を作る」という目標を立てたのです。

 若い頃は、「スーパーカーが欲しい」とか「美人の女性と結婚したい」「豪邸に住みたい」「億万長者になりたい」なんて、絵に描いたような夢も抱いたことがありました。(もちろん、今も憧れがないわけじゃないですよ、秘密ですけど・笑)。でも、残りの人生を、お金の心配なく、心穏やかに暮らせるような、もう少し現実的な夢にしようと思ったんです。

 実は、もう一つ叶えたい夢があって、その夢のためにもお金が必要なんです。

 それは、「知的生活を送る」という夢。

 社会人になってすぐの頃に読んだ、故渡部昇一先生の『知的生活の方法』という本にすごく感銘を受けて以来、ずっと憧れていました。でも、知的な探求には、心にゆとりが必要で、そのためにはやっぱり経済的な心配がないことが大切だと気づいたんです。だから、1億円の資産を築くことを目標にしました。

 さあ、残りの人生、悔いのないように、思いっきり楽しんでいきましょう!

-----------------------------------------------------


◯7月28日

本日大引け時の持ち株状況

 

 ◯7月29日

本日大引け時の持ち株状況 


 ◯7月30日

本日大引け時の持ち株状況 


今日はサクソバンク証券の株CFDで自分の持ち株で決算マイナスインパクト銘柄、ビッグカメラとJINSを購入しました。
この2銘柄は来月優待の権利取得月なので、権利確定日前までの上昇を狙って買ってみました。


セブンイレブンは急落の戻り狙いで買ってます。

 ◯7月31日

本日大引け時の持ち株状況 


    早いもので7月も今日で終わり。含み益が増えたのでまぁ良しとしよう。

   サクソバンク証券のCFDで買った3銘柄はセブン以外はプラスに。
   JINSは急騰した時に現物のつなぎでCFDを使って売りをしたが、損切りした後に急落。4万ほどのマイナスなったので少しは取り戻せそうです。

 との見出しの記事が出ていました。
 大衆の逆、海外投資家にコバンザメのように追従するのが勝つ秘訣。ということは、まだまだ持ち株はホールドが正しいみたいですね。

 ◯8月1日

本日大引け時の持ち株状況 


今日のトレードはなしで、持ち株状況は変わらず。
    
当選しました! マクドナルドの「サマーチャンスバッグ2025」の抽選販売に申し込んでいたんですが、見事に当たりましたよー!
正月の福袋はここ2年連続で買っていたんですが、夏のものは今回が初めて。どんな感じなのかなーとワクワクしてました。
中身は...
 * ハンバーガーの形をした可愛い扇風機「ビッグマックファン」
 * コカ・コーラのロゴ入りタンブラー
 * キャラクターグッズ
 * そして、無料券3560円分!

    バッグの値段が3500円なので、無料券だけで元が取れちゃうんです。つまり、グッズは全部おまけみたいなもの!お得すぎませんか?
    さっそく、ハンバーガー扇風機を使ってみたんですが...これがまた、雰囲気を楽しむ用の風でした(笑)。ちょっと風が弱いかな?でも、見た目が可愛いから許します!もしかしたら、古い電池を使ったのが悪かったのかも?
    これで1億円貯めるための貯金は遠のいたかな?なんて思ったりもしましたが、こういう「ちょっとした幸せ」に投資するのも、たまには良いですよね!
    皆さんも、マクドナルドの福袋は買ったことありますか?今年の冬も楽しみですね

週末の株資産 

 15,600,379円(+198,102円) 

 週末の持株の状況 

 含み益:2,935,802円 (先週から+219,940円)

♦️1億円までの残り金額 あと 84,399,621円 (週末時点)
⭕️人生の残り日数    あと 8,044日(週末時点)

------------------------------------------------------

※アフェリエイトリンクになってます。ポチりして応援お願いします。

おススメ書籍

「改訂版 お金の大学」両@リベ大学長著 朝日新聞出版



世界一やさしいIPO投資の教科書 カブスル著 ソーテック社


トイレスマホで「無限10倍株」 3年9カ月で5975万円を稼いだ投資術


↑Amazonリンク↓

♡「オルカン」信者のバイブルは「ほったらかし投資術」


 投資の神様バフェット氏は、2013年のバークシャー・ハサウェイの「株主への手紙」で、「10%の現金で米国短期債を買い、残る90%の現金でS&P500に連動する非常に低コストのインデックスファンドを買うこと」と述べている。

 株初心者はこれから読むべし。


トレードに直接関係ないですが、人生で読んでおくべき本。たしかウォーレン・バフェットさんも薦めていた本です。

応援クリックお願いします にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
            にほんブログ村




2025年7月21日月曜日

トレードつれズレ日誌2025/7/22~7/25

    どうも天田四郎です。

    最近こんなことありませんか?

「あれ、あれだよ!ほら、あのさぁ」

って、話し始めてはみたものの、肝心なモノの名前が出てこない!頭の中ではバッチリそのものが思い浮かんでいるのに、なぜか言葉にならないんですよね。

    実は私、最近この「あれ、あれだよ」が口癖になりつつあります。先日なんて、大事な電話でまさかのフリーズ!相手が電話に出たのに、何を話そうとしたのか、すっかり頭が「空っぽ」になっちゃって。10秒?いや、20秒くらいかな。受話器を握ったまま、ただただ沈黙。隣にいた妻が、「〇〇のこと?」って小声で助け舟を出してくれたおかげで、なんとか乗り切りましたが、電話を切った後、冷や汗がドッと出ました。「このまま忘れっぽくなっちゃうのかな…」って、正直怖かったです。

  それから2ヶ月、とりあえず日常生活は送れているんですが、今朝、また「あれ?」って思う出来事があったんです。

  夜明け前にふと目が覚めたら、なぜか昔の知り合いの顔が頭に浮かんでて。下の名前はすぐに思い出せるのに、肝心の苗字がどうしても出てこない!モヤモヤする頭を抱えながら、布団の中でウンウン唸ること数分。結局諦めて、スマホの電話帳で調べて、ようやく「あー!〇〇さん!」って。

    これって、やっぱり歳のせいなのかなぁ。それとも、単なる寝不足?言葉が出てこないって、なんだか自分の思考が止まっちゃったみたいで、ちょっぴり怖い気持ちになりますよね。

    もちろん、脳の病気だったら大変だし、早めに専門家に見てもらうことも大切だと思います。でも、とりあえず今のところ、私の場合、言葉が出てこない以外は特に変わったこともないし、きっと大丈夫…だと思いたい・・・・認知症?

------------------------------------------------------

 ◯7月22日

今日の相場状況~おやすみ

・USDJPY:
・EURUSD:
・225先物:
・WTI原油:
・ゴールド:
・ビットコイン:

本日大引け時の持ち株状況 


    投資情報サイト株探さんの市場ニュースで「決算マイナスインパクト銘柄」が掲載されていました。

    その銘柄のうち、自分の持ち株が2銘柄入っていました。

    ジンズHD(3046)とビックカメラ(3048)

    2銘柄は優待狙いで購入して、数年間買い持ちしている。JINSHDは年1回、自社製品に使える9,000円相当の買い物優待券。ビックカメラは年2回持ち株数に応じて買い物優待券がもらえる。

    この2銘柄ともに8月が優待権利確定月である。

 決算は悪くないのに売られている。それに権利確定日までは買いが入る傾向があるとすると・・・・

ビックカメラはちょうど200日線で下落が止まっているので買い時じゃない?

ちょっと2銘柄をCFDで買ってみたい。



TradingViewを使用

 ◯7月23日

今日の相場状況~
・USDJPY:日足MA待ち
・EURUSD:日足MAまで到達。1,4時間足MA待ち
・225先物:日足MA待ち
・WTI原油:4時間足BB上下ブレイク待ち
・ゴールド:BB↑ブレイク1時間足MA待ち、↑方向狙い
・ビットコイン:4時間足BB↓ブレイク、日足MAまで逆張りショートは有りか



本日大引け時の持ち株状況 

    先日紹介した決算マイナスインパクト銘柄のうち、私の持ち株以外でも8月優待の銘柄があります
・カーブスHD(7085)QUOカード 500円 
・エコス(7520)株主優待券または自社取扱米
・コメダ(3543)オリジナルプリペイドカード
・チヨダ(8185)2割引株主優待券 
カーブスHDはヨコヨコの推移+成長性から現物を買うか迷ってます。

    今日の市場、なんだか全体的に明るい雰囲気でしたね。どうやら、あの「トランプ関税問題」が一段落したとかで、ホッと一息、という感じでしょうか。かくいう私も、いくつか持っている株がありまして、今日はその恩恵に預かることができました!いやはや、口座の数字が増えるのは、いつだって嬉しいものです。

    でもですね、この「問題解決」ってやつ、なんだか腑に落ちないんですよね。選挙が終わった途端に、堰を切ったように解決するなんて、まるでトランプさんが、あのドラゴンボールの「魔人ブウ」を倒すみたいに、全部シナリオ通りだったんじゃないかって、つい勘ぐっちゃうんです。

    それに、「解決」って言っても、関税が25%から少し下がっただけなんですよね。そのくせ、アメリカ産のお米をもっと買えとか言われるし、逆に私たちの車の関税は2.5%から15%に跳ね上がってるじゃないですか!「ディールだ!」なんて言ってますけど、これって結局、日本がちょっと損してるだけじゃないの?って思ってしまうのは、私だけでしょうか。「日本を舐めるな」って言ってたのに、なんだか手玉に取られた気分で、ちょっと熱くなっちゃいました(笑)。

    まあ、熱くなっても仕方ないので、株の話に戻しましょう。お金が増えるのは嬉しいんですが、今度は「いつ売るか、持ち続けるか」が悩ましいんです。私は長年株をやっているんですが、実はこれといった投資のルールがない「根なし草」タイプなんです。何十年も相場と付き合っているのに、未だに「もっと良い方法があるはず!」って、「青い鳥」を探しているような状態なんですよね。

と言うことで、また新しい株の本を買ってしまいました。

 

◯7月24日

本日大引け時の持ち株状況 

    相場の地合いがイケイケ状態なのに俺の株はさっぱりな1日でした。
    ここ数年、金も暇もないのでゴルフから足が遠のいているが、打つごとに「ファー、ファー」叫ばれている腕前でさっぱり上達しなかった。OBばかりのゴルフであったが、今日はその名前に似た持ち株が昨日の決算で急落。決算マイナスインパクト銘柄の最上位でした。
 今週は持ち株の決算発表で3銘柄が沈没してしまった。リバウンド狙いで買い場を探します。
 って今日はリバウンド狙いでセブン&アイHD(3382)をサクソバンクのCFDで購入。買値は2,005円。

 チャートはMOOMOO証券

今日から朝方の「今日の相場状況」は止めました。なかなか時間が取れないので・・・・

と言うことで、これからのブログは自分の持ち株やトレード結果などを報告していきたいと思います。

それから先日紹介した書籍「 5年で1億貯める株式投資  」に感化され、俺も

5年で1億円の資産

を目指して、このブログに経過を書いていきたいと思います。


 ◯7月25日

本日大引け時の持ち株状況 

今週は決算マイナスインパクト銘柄に俺の持ち株がほとんど該当してしまった😫
今日も配当狙いで買っていたカメラ銘柄が当たり!
これで5年で1億円計画は一歩後退です。

今週の出来事
週末の株資産 15,402,277円
先週末の持株の状況
含み益:2,715,862円 (先週から+147,210円)


------------------------------------------------------

※アフェリエイトリンクになってます。ポチりして応援お願いします。

おススメ書籍

「改訂版 お金の大学」両@リベ大学長著 朝日新聞出版

世界一やさしいIPO投資の教科書 カブスル著 ソーテック社

システムトレード基本と原則

システムトレード基本と原則【実践編

10万円から始める!小型株集中投資で1億円【1問1答】株ドリル←Amazonリンク

 かなり間違ってしまい自信喪失。何年株やってんだ、俺?勉強になりま9した。

トイレスマホで「無限10倍株」 3年9カ月で5975万円を稼いだ投資術

↑Amazonリンク↓

♡「オルカン」信者のバイブルは「ほったらかし投資術」

 投資の神様バフェット氏は、2013年のバークシャー・ハサウェイの「株主への手紙」で、「10%の現金で米国短期債を買い、残る90%の現金でS&P500に連動する非常に低コストのインデックスファンドを買うこと」と述べている。

 株初心者はこれから読むべし。

株式サヤ取り入門←Amazonリンクはこちらから

サヤ取りは地味だけど利益コツコツ積み上げるには最適なトレード手法です。
さや取りに興味がある方はこの書籍で勉強してください

トレードに直接関係ないですが、人生で読んでおくべき本。たしかウォーレン・バフェットさんも薦めていた本です。

応援クリックお願いします にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
            にほんブログ村

2025年7月13日日曜日

トレードつれズレ日誌2025/7/14~7/18

    どうも天田四郎です。

え、あの請求ってそういうこと!? 日常のちょっとした「モヤモヤ」を解き明かせ!

    クレジットカードの明細見て「あれ?これなんだっけ?」ってなったこと、ない? 私は先日、まさにそんな体験をした。

    いつものようにスマホをいじってたら、ピコン!と楽天マスターカードから通知が。「使用しました」って。ん?私、今カード使ってないんだけど!?💦 最初は「もしかして、不正利用!?」って焦っちゃって、すぐにカード使うの止めちゃったよね😅 なんてったって、最近は少額の不正利用が流行ってるなんて話も聞くし、心臓バクバク。

だってさ、その時、私はお家でゴロゴロしてたんだもん(笑)。Amazonも使ってないし、サブスクもこのカードで契約してないし…いくら考えても覚えがないの。もう、明細がアプリに反映されるまで、何日もモヤモヤ、ソワソワ。眠れない夜もあったりしてね😂

まさかの犯人は…自分!?

で、数日後!ついにモヤモヤの真相が明らかに…! なんと、実家から電話がかかってきて、「Amazonから水が6箱も届いたんだけど!?」って📞

「え、水…?」って一瞬フリーズしたんだけど、そういえば、ちょっと前に「7月5日に大災害が来る!」みたいな噂(もちろん、なんの根拠もない都市伝説なんだけどね😂)を耳にして、心配性の私はついつい、高齢の両親のために水の備蓄をしようとAmazonで水を注文したんだよね😅 500mlのペットボトル24本入りを3箱。

    最初は一度注文したんだけど、配送がかなり遅れるって言うから、一度キャンセルして、別のショップから改めて3箱注文したんだ。その時、「Amazonギフトカードで全額払ったはず!」って思い込んでたんだけど…

ギフトカードの落とし穴!?💧

    実は、最初の注文がきちんとキャンセルされてなかったみたいで😱😱😱 しかも、ギフトカードの金額を超えた分が、まさかのクレジットカードにチャージされてたんだって! だから、中途半端な金額だったのね〜!

「なんだ、そういうことかー!!」って、本当にズッコケたよ😂 私のうっかりミスだったとは…(笑)。結局、明細を確認したらちゃんとAmazonからの請求だったし、一安心💨

でもさ、なんで注文してから数日後に通知が来たのか、いまだに謎なんだよね〜🤔 システムって奥深い。

そして、新たな疑問が…🤔

    さらにさらに、このブログを書いてる最中にAmazonのギフト履歴を確認したら、「Amazon.co.jp注文へ適用されたギフトカードの解除」って書いてあって、残高が967円ってなってるの!

これ、どういうこと!?😱 足りなかったってこと?それとも、もう使わなくてよくなったってこと? うーん、ますます謎は深まるばかりだけど、まぁ、とりあえずは一件落着かな?😅

------------------------------------------------------

 ◯7月14日

今日の相場状況~お休み

・USDJPY:
・EURUSD:
・225先物:
・WTI原油:
・ゴールド:
・ビットコイン:

本日大引け時の持ち株状況 

    いや〜、今朝はスマホの画面を見て、思わず「げっ!」って声が出ちゃいましたよ。私の持ち株、とあるメガネ会社の株価が、まさかの大暴落! 先週末に決算発表があって、内容自体は良かったはずなのに、今日の下げっぷりはまさに「ナイアガラ」って感じで…。

    実は私、その会社の株、優待のメガネが欲しくて買ったんですよね。それがまさか、今日のたった1日でメガネ10個分くらいの損が出ちゃった計算に。トホホ…って感じです。

    そういえば、先月発売されたばかりの『会社四季報』、やっと最後までパラパラと眺め終えました。(「読み終えました」とは言えないのが悲しいところ…笑)。とりあえず、もう長いこと塩漬けになってる持ち株のページに付箋を貼るついでに、何かいい銘柄ないかな〜って探してみたり。

    でもね、この『四季報』、結局次の号が出るまでに数回しか開かないんですよね。正直、あんまり費用対効果は良くないかな〜って。でも、なんか学生時代の辞書みたいに、「これがないと不安!」みたいな、株をやるときの「お守り」みたいな感覚なんですよね。皆さんにも、そういう「お守り」的なもの、ありませんか? 次こそは『四季報』を読み込んで、今度こそ大成功!…とまではいかなくても、せめてメガネ1個分の損を取り戻せるように頑張ります! また何か進展があったらご報告します。



 ◯7月15日

今日の相場状況~

・USDJPY:押し待ち
・EURUSD:日足MA接短期足↑転換待ち
・225先物:
・WTI原油:
・ゴールド:
・ビットコイン:

本日大引け時の持ち株状況 


 ◯7月16日

今日の相場状況~

・USDJPY:
・EURUSD:
・225先物:
・WTI原油:
・ゴールド:
・ビットコイン:

本日大引け時の持ち株状況 

 
昨日のマイナスを取り戻しただけマシか。
魔法の青い鳥を探して彷徨う私。最近参考になった動画『5年で1億貯める株式投資』の著者が手法について話しています。

 ◯7月17日

今日の相場状況~昨夜の突然の行って来いでやられた方が居たのではないでしょうか。パウエルさん解任するとかしないとか・・・・・

・USDJPY:日足MA待ちOR逆張り↓日足MAまで
・EURUSD:
・225先物:
・WTI原油:
・ゴールド:
・ビットコイン:↑狙い




本日大引け時の持ち株状況 


これで少しは週初の含み益まで戻したか。でも、優待目当ての眼鏡銘柄がまたもや下落。
8月末が権利確定日なのでそれまで少しは上がると思うので、優待トレード狙いでもう少し押したら余裕資金がないのでサクソバンク証券のCFDで買ってみるか。



今週は勉強週間(笑)

利回り5%配当生活~ 広木隆 (著)

を読了。俺はトレードセンスナッシングなのでこの手法(?)でのんびりと暮らすか・・・・・



◯7月18日

今日の相場状況~

・USDJPY:
・EURUSD:
・225先物:
・WTI原油:
・ゴールド:
・ビットコイン:

本日大引け時の持ち株状況 

今週の出来事
週末の持株の状況
含み益:2,568,652円 (先週から-52,250円)

やっと梅雨明け!でも夏の始まりは汗だくの草刈りから…

    昨日、ついに梅雨が明けましたね! これで本格的な夏が来るぞー! とワクワクする人も多いと思いますが、私の場合はちょっと違いました。猛暑になる前に、どうしても片付けたいミッションがあったんです。
    それは、実家の畑の草刈り! というわけで、早朝から気合を入れて畑へGO!

    実は、この畑、両親が老後の趣味で始めた家庭菜園なんです。実家の近くの空き地を買って、せっせと土いじりをしていました。と言っても、乗用車が2台くらい停められるくらいの小さなスペースなんですけどね。でも、ここ数年、両親が体調を崩して入院したりなんだりで、すっかり放置状態に…。たまに姉が草刈りをしてくれていたんですが、さすがに全部任せるわけにもいかないので、今回の「俺、草刈る!」デーがやってきたわけです。

    草刈りって言っても、最近話題のマダニが怖くて、対策は超念入りにしましたよ! まずは、フマキラーの『天使のスキンベープ』を全身にくまなくシューッ! 顔以外は肌の露出がないように、長袖長ズボン、帽子に手袋と完全防備。その上から、さらにスキンベープをシューッ! まさにマダニとの戦いに挑む兵士のようでした(笑)。

    数ヶ月放置されていた畑は、もうジャングル状態! 雑草が伸び放題で、どこから手をつけていいやら…。簡単に抜ける草もあれば、びくともしない手強いやつもいるんです。特に厄介なのが笹! あと、竹みたいな名前の知らない雑草も(誰か名前教えてください!)。こいつらは、柄の長いハサミで根元からバッサバッサと切り倒していくしかないんですよね。

    ある程度刈り終わったところで、除草剤をまいて、防草シートを張りました。これで少しは雑草対策になるかな。

    でも、もう朝の8時を過ぎると、日光がガンガン照りつけてきて、汗がダラダラ…。体から「これ以上は危険!」のアラートが鳴り響いたので、残念ながらそこでストップしました。

    このブログを書いている今も、腰が痛くて痛くて…。昔はこんなことなかったのに、すっかり体がなまってしまったようです。トホホ…。

------------------------------------------------------

※アフェリエイトリンクになってます。ポチりして応援お願いします。

おススメ書籍

「改訂版 お金の大学」両@リベ大学長著 朝日新聞出版

世界一やさしいIPO投資の教科書 カブスル著 ソーテック社

システムトレード基本と原則

システムトレード基本と原則【実践編

10万円から始める!小型株集中投資で1億円【1問1答】株ドリル←Amazonリンク

 かなり間違ってしまい自信喪失。何年株やってんだ、俺?勉強になりま9した。

トイレスマホで「無限10倍株」 3年9カ月で5975万円を稼いだ投資術

↑Amazonリンク↓

♡「オルカン」信者のバイブルは「ほったらかし投資術」

 投資の神様バフェット氏は、2013年のバークシャー・ハサウェイの「株主への手紙」で、「10%の現金で米国短期債を買い、残る90%の現金でS&P500に連動する非常に低コストのインデックスファンドを買うこと」と述べている。

 株初心者はこれから読むべし。

株式サヤ取り入門←Amazonリンクはこちらから

サヤ取りは地味だけど利益コツコツ積み上げるには最適なトレード手法です。
さや取りに興味がある方はこの書籍で勉強してください

トレードに直接関係ないですが、人生で読んでおくべき本。たしかウォーレン・バフェットさんも薦めていた本です。

応援クリックお願いします にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
            にほんブログ村

2025年7月7日月曜日

トレードつれズレ日誌2025/7/7~7/11

   どうも天田四郎です。

  無事何事もなく例の日が過ぎました。段ボール山が狭い部屋を占領したが、良かった良かった。

------------------------------------------------------

 ◯7月7日


今日の相場状況~お休み

・USDJPY:
・EURUSD:
・225先物:
・WTI原油:
・ゴールド:
・ビットコイン:

本日大引け時の持ち株状況 

ハゲサイエンスがひさびさのストップ高でこの含み益増。

 これで気が大きくなったわけではないが、買いました。スマートフォン、二台まとめて。
まるで何か、大きな買い物をしたような響きですが、さにあらず。いや、さにあらずでもないか。世間では次々と新しい機種が出るたび、人々は右往左往しているようだが、私はどうも、そういった流行り廃りには疎い方。それでも、今回は流石に、ということで。
 二台ともOPPO製。Reno13Aという、なんでもミドルクラスというやつと、oppo A3という、これまた廉価版です。

 七月は妻の誕生日でね。毎年、何を贈るかで頭を悩ませる。考えるのがめんどくさくなり、妻に直接欲しい物を聞いたらスマホだった。

 妻が今使っているスマホは、AQUOS sense5。もう四年も経つ代物だ。これがまた、毎晩、寝床で動画を見ながら充電し、そのまま寝落ちしてしまうもんだから、画面が黄緑色になってチカチカする、なんて症状が頻発するようになっていた。

 そこで、便乗して自分の分も、と相成った。私のは同じOPPOのReno7Aで、三年前に買ったものだが、これがまた、まだまだ現役。しかし何が不満かといえば、動画を撮るときに、どうにもこうにもカクついたり、止まったりする。多分、私の使い方が粗雑で、何回か床に落としたのが原因だろうが、そうは言っても、いざという時に使えないのでは困る。

 そんな折、妻のスマホを探していると、先日発売されたReno13Aが目に入った。発売記念でワイヤレスイヤホンも付いてくる、という。これが決め手になった。誕生日プレゼントにかこつけて、ちゃっかり自分のも購入。

 買ったはいいが、ここからがまた、億劫な作業が待っている。そう、データの移行だ。これがまた、どうにもこうにも、面倒くさい。昔は電話帳を書き写すだけで済んだものが、今や、写真に動画、アプリの設定まで。

 会員番号、暗証番号と聞かれても、はて?なんだったけか・・・・・

 oppo Reno13A ←Amazonリンク


 ◯7月8日


今日の相場状況~NYも下げ、トランプ関税砲被弾で株は軟調でしょう。そして無能Z民党は大敗。政治も混とんで株価下落予想。
 各銘柄の1時間足チャートの水平線は仕掛け目安の高値(赤)安値(青)ミドル(黄)です。(私見です)

・USDJPY:↑、1時間足MA押し待ち
・EURUSD:→、日足MA待ちOR↓
・225先物:様子見
・WTI原油:↑抜け、1時間足MA押し待ち
・ゴールド:→、様子見
・ビットコイン:→、↑↓抜け方向。↑目線




本日大引け時の持ち株状況 

ハゲサイエンスはフサフサ維持できず、抜け毛状態。

 ◯7月9日


今日の相場状況~そろそろ株は夏枯れ相場に入りそうな雰囲気になってきました。

・USDJPY:↑狙い4時間足MA待ち
・EURUSD:↓狙い日足20MAまでOR待ち
・225先物:様子見
・WTI原油:↑狙いOR様子見
・ゴールド:↓狙い1時間足MA待ち
・ビットコイン:↑狙い4時間足MA待ち




本日大引け時の持ち株状況 

今日のハゲサイエンスはフサフサ維持。このまま長髪まで伸びてくれよ!
今年初めて蝉が鳴いているのを聞きました。もう夏かぁ。でも関東地方は梅雨明けしたんでしたっけ?

万人にお薦めの書籍を買ってきました。

「改訂版 お金の大学」両@リベ大学長著 朝日新聞出版



 先日、妻が「これ読みたいのよ」と呟いた一冊を、私は思いがけず手に入れることになった。当初の私の買い物の予定には、影も形もなかった代物であった。

なぜ、そんなことになったのか。話は前日に遡る。

私は紀伊國屋書店で、

世界一やさしいIPO投資の教科書 カブスル著 ソーテック社

などという、いかにも今日的なタイトルに惹かれて一冊求めた。その際、手元にあった株主優待のクオカードを、財布代わりに差し出したのであります。

 書物を購入し、鞄に収めようとした。これがまた、どうにも手こずった。鞄の口が狭く、本がすんなり入ってくれない。そんな四苦八苦の間に、残高が示されたクオカードのレシートと、通常のレシート、そして会員証を受け取った記憶がある。

    店を出て、下りのエスカレーターに乗ったところで、ふと、肝心のクオカードが手元にないことに気づいた。しかし、残高はたったの四十円。わざわざ引き返すほどの価値もないと、諦めて家路を急いだのでございます。

    ところが帰宅して、山積みのメールを片付けておりましたら、紀伊國屋書店からのメールが目に留まった。                                             どうせ宣伝だろうと削除ボタンに指をかけた瞬間、「クオカード」という文字が飛び込んできた。慌てて開いてみると、なんと、私が落としたクオカードが店に届けられ、状況から私のものであると判断し、会員登録されたメールアドレスに連絡をくれたというではないか。まさか、そんなことがあるとは。思わず「粋な計らいだなあ」と独りごちた。

    そして本日、そのクオカードを受け取りがてら、昨日、店員さんの手を煩わせてしまったことへの感謝の気持ちと、ささやかながらも書店の売上に貢献したいという思いから、一冊の本を購入いたしました。それが

「改訂版 お金の大学」両@リベ大学長著 朝日新聞出版

たかが四十円のクオカードが、図らずも新たな出会いを運んできた。人生とは、こういう小さな巡り合わせで、思いがけない方向に転がっていくものなのかもしれない。


 一家に一冊、備えてみては↑

 ◯7月10日


今日の相場状況~昨夜のNYは↑方向。今日の日経も↑方向か。

・USDJPY:日足MA待ち
・EURUSD:日足MA待ち様子見
・225先物:↑目線
・WTI原油:→目線は↑
・ゴールド:→日足MAまで戻り待ち、目線は↓
・ビットコイン:保合↑抜け。1時間足MA待ちで↑




本日大引け時の持ち株状況 

今日もハゲサイエンスがストップ高で含み益に貢献。しかしその他もろもろ株が足を引っ張っる展開。

    久しぶりに、というより、ひょっとしたら前世の記憶かと思うほど、ご無沙汰していた映画館の椅子に身を沈めた。二年ぶり、か。たかが二年、されど二年。その間に、世の中の変遷もさることながら、私の体内時計もずいぶん進んだものだと、しみじみ思う。

    映画のお供といえば、どういうわけかあの、カサカサと音を立てるポップコーンと相場が決まっている。本編が始まる前の、おなじみの「映画泥棒はダメ」という啓蒙ビデオを観る間に、ほとんど食べ尽くしてしまうのは、もはや儀式のようなものだ。気がつけば、底をついたカップを抱え、上映開始を待つ。随分と前から公開されている作品だったが、上映が終わってしまう前に、と、ふと空いた時間と上映時間が奇跡的に合致したもので、これも何かの縁とばかりに足を運んだ。

    やはり、映画館で観る映画の迫力は、家庭のそれとは一線を画す。大スクリーンから降り注ぐ光と音に、身体ごと包み込まれるような感覚。こればかりは、どんな高級なオーディオ機器や大型テレビをもってしても、再現できるものではない。

    しかし、である。この齢になると、新たな強敵が立ちはだかる。そう、膀胱という名の難敵だ。上映中にトイレへ行くべきか、それとも我慢し通すべきか。この葛藤が、映画の途中で集中力を途切れさせてしまったのは、実に口惜しい。

「今回の任務はトイレを我慢して最後まで観ることだ。例によって、君、もしくは君のメンバーがお漏らしをしても、当局は一切関知しない。成功を祈る。なお、このメッセージは5秒後に自動的に消滅する」

    冗談めかしてそう独りごちてみるが、これが現実の、切実な問題なのだから困ったものだ。老いとは、かくも悩ましいものである。


 ◯7月11日


今日の相場状況~NYが堅調なので今日の株は安泰か。ビットコインが高値圏。過去の高値を抜くことができるか。

・USDJPY:→日足MA待ちOR逆張り↓
・EURUSD:→様子見
・225先物:↑日足MA待ち。
・WTI原油:日足MA↓抜け。1時間足MA待って↓狙い
・ゴールド:→抜け方向へ仕掛け
・ビットコイン:↑4時間足MA待ち




本日大引け時の持ち株状況 

今日のハゲサイエンスは息切れして、昨日の伸び幅の半分が抜けてしまいました。


今週の出来事
週末の持株の状況
含み益:2,620,902円 (先週から+493,650円)

♡今週の儲けのツボ

 先週と今週でIPOに二度当選し、合計で170,300円(諸費用・税別)の利益を得た。

 このIPOという代物、蓋を開けてみれば大抵は儲かる。それが分かっちゃいるが、どうにも当たるのは難しい。これがまた、人生の機微というか、ままならないところですな。資金が潤沢にあって、口座をいくつも持っていれば、そりゃあ当選確率は上がる。そんなこと、言われなくとも分かっちゃいるんです。しかしね、手持ちが少なくても参加はできる。ここが粋なところ。

 まるで初心者でも、ひょっこり儲けを出せるというのだから、こんなに虫のいい話はない。ええ、参加しない手はないでしょう。むしろ、参加せねば損だ、とすら言いたくなる。

 まずは、おひとつ口座を開設してみなさいな。そして、このIPOとやらに首を突っ込んでみる。もし証券口座がないというなら、迷わずSBI証券を勧めます。何しろ、IPOの取り扱いが格段に多い。これだけで、参加のチャンスが広がるってもんです。もしNISA口座が既にあるなら、そちらで取引すれば税金がかからないという特典付き。これは、まさに「おまけ」のようなもので、使わぬ手はない。

 だが、最後にこれだけは言わせていただきたい。あれこれ言う前に、とにかく「」です。種銭がなければ、いくら良い話があろうと、絵空事に終わる。

 IPOに興味をお持ちなら↓で紹介しているカブスルさんの本がお薦め。

------------------------------------------------------

※アフェリエイトリンクになってます。ポチりして応援お願いします。

おススメ書籍

「改訂版 お金の大学」両@リベ大学長著 朝日新聞出版

世界一やさしいIPO投資の教科書 カブスル著 ソーテック社

システムトレード基本と原則

システムトレード基本と原則【実践編

10万円から始める!小型株集中投資で1億円【1問1答】株ドリル←Amazonリンク

 かなり間違ってしまい自信喪失。何年株やってんだ、俺?勉強になりま9した。

トイレスマホで「無限10倍株」 3年9カ月で5975万円を稼いだ投資術

↑Amazonリンク↓

♡「オルカン」信者のバイブルは「ほったらかし投資術」

 投資の神様バフェット氏は、2013年のバークシャー・ハサウェイの「株主への手紙」で、「10%の現金で米国短期債を買い、残る90%の現金でS&P500に連動する非常に低コストのインデックスファンドを買うこと」と述べている。

 株初心者はこれから読むべし。

株式サヤ取り入門←Amazonリンクはこちらから

サヤ取りは地味だけど利益コツコツ積み上げるには最適なトレード手法です。
さや取りに興味がある方はこの書籍で勉強してください

トレードに直接関係ないですが、人生で読んでおくべき本。たしかウォーレン・バフェットさんも薦めていた本です。

応援クリックお願いします にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
            にほんブログ村