どうも天田四郎です。
日経平均株価5万円おめでとうございます。サナエトレード継続でしょうか?
いや、早いもので今週で10月も終わり、今年も残り2ヶ月となります。億万長者の道のりは遅々として進まず。
そうとう前に紹介した
を読んでいる最中なんんですが、このなかでリスク許容度の話が出てきます。
「100ー自分の年齢」
の値と同じパーセンテージだけリスクをとるという考え方です。
私の場合は100ー約60=40%
となり、マネーフォワードの資産管理で確認するとリスク資産40%強で妥当なライン。
でも、これでは億に辿り着く可能性は・・・・・・限りなく0%w

◯10月27日(78日目)------------------------------------------
・本日大引け時の持ち株状況
・CFD状況
・資産状況
(画像:マネーフォワード MEの資産内訳画面を使用)
♦️1億円までの残り金額 あと 74,613,039円
⭕️人生の残り日数 あと 7,957日
◯10月28日(79日目)------------------------------------------
・本日大引け時の持ち株状況
・資産状況
(画像:マネーフォワード MEの資産内訳画面を使用)
♦️1億円までの残り金額 あと 74,726,971円
⭕️人生の残り日数 あと 7,956日
いやはや、昨日の「倍返しだ!」ドラマじゃないけど含み益が激べりしました。カメラ銘柄関連2社が決算で売られ、その他大部分の持ち株もマイナスでした。
それに加えて、今日は散々。あまり使用していないメガネを掃除していたら......
久しぶりに作り置きしていたメガネを使用しようと、ケースから取り出した。メガネを見ると鼻に当たる部分のゴムが、取り付け部分の隙間に皮脂が溜まって汚れていた。
そこで時計などを修理する小さいマイナスドライバーを使い、ゴムとメガネ本体部との隙間に差し込んでゴミを取り除いていた。
順調に汚れを取っていたが、ふと手元が狂いドライバーが隙間から外れて左目レンズを上から下に擦ってしまった。見事、レンズに約1センチ長さの傷がついてしまった。
あ~あ、買って日が経つがほとんど使用していなかったメガネなのに。含み益も大幅マイナスでダブルパンチで意気消沈。
希望はJINSの株主優待。来月まで待ち遠しい。
◯10月29日(80日目)------------------------------------------
・本日大引け時の持ち株状況
・CFD状況
・資産状況
(画像:マネーフォワード MEの資産内訳画面を使用)
♦️1億円までの残り金額 あと 75,011,901円
⭕️人生の残り日数 あと 7,955日
日経平均株価は上がっているのに・・・・俺の持ち株はダダ下がり。特定の株だけ買われて上がっている状況は異常。ちょっと、どうなのか不安。
で、とあるコンビニで懐かしいお菓子を見つけました。子供の頃、お菓子を買うとなるとこればかり買っていたヤツ。
それは明治の「カール」。
最近は関東地方では販売されなくなってしまい、なかなか食べれれなくなっていた。
それを見つけた時は「おお!カール」とつぶやいてしまった。が、どこを探してもカールおじさんが居ない。バッタもんでした。
その名も「パックル。えええ、「パクる」ってそのままじゃんか。味はカールより濃厚で、家人は「カールよりおいしい」だと。
ああ、「カール」が手軽に買えるようお願いしますよ、明治さん。
◯10月30日(81日目)------------------------------------------
・本日大引け時の持ち株状況
・CFD状況
・資産状況
❤️資産総額 24,965,703円
♦️1億円までの残り金額 あと 75,034,297円
⭕️人生の残り日数 あと 7,954日
やばいくらい、CFDの含み損が膨らんできた。アスクルの障害は直りそうもないし、業績に与える影響は大だろう。株価回復の見込みはあまりないかな。それに、メガネ銘柄も含み損が拡大。あ〜あ。
◯10月31日(82日目)------------------------------------------
・本日大引け時の持ち株状況
・CFD状況
・資産状況
❤️資産総額 25,141,660円
♦️1億円までの残り金額 あと 74,858,340円
⭕️人生の残り日数 あと 7,953日
今日の含み益増はタバコ銘柄が決算良くて爆上がりしたため。配当利回りが良いのでこのままホールド確定。
今週は資産総額マイナス255,094円と散々な結果となりました。今日で10月も終わりですが、なかなか資産は増えないのはどうしたものか・・・・。
先日、お菓子の「カール」について書いた。バッタモンの「パックル」は「キャラメルコーン」を作っている東ハト製でした。子供時代のオヤツは「カール」か「キャラメルコーン」。ライバル関係であったので感慨深い。
そんな郷愁に浸っていたら、今度は「テレ朝、スーパー戦隊が放送終了で半世紀の歴史に幕」というニュース。
子供の頃の「秘密戦隊ゴレンジャー」の撮影が近所の国鉄操車場であったので見に行ったことがあった。そこには変身前の赤レンジャーが白い背広?で立っていたのを薄っすらと覚えている。
俺が「秘密戦隊ゴレンジャー」が始まったころには、もうそういう戦隊モノには興味が無くなる年になっていたので、のめり込みはしなかった。
しかし、50年もシリーズが続くとは凄い。どの時代になっても男の子はヒーローに憧れるのだ。
あの頃の俺よ。今じゃヒーローになれずに、 落ちぶれくたびれたジジーに変身しちまったよ…
------------------------------------------------------