~時代を1歩、いや3歩あとから追いつく読書、ピ、ラ、未、読~
(ピラ未読とは~ピラニアの如く貪欲に本を収集しピラミッドの如く読まずに積み上げる読書)
深夜番組、芸人の松本、設楽、小池百合子がMCをやっている「クレイジージャーニー」で11月26日の放送で、この著者が出演していたそうです。
私は放送を見ていないのですが、家人がこの放送を見て、東大でのプロ・ポーカープレーヤーの話が面白かったと話してきたのです。 そういえば、以前、東大出のプロ・ポーカープレイヤーが書いた本を読んでいたことを思い出したので、その本を探し出して、著者名からネットで顔写真を探し出し、家人に見せたところ、やはり同一人物でした。
そこで、放送された映像をネットで見ましたが、プロ・ポーカープレイヤーの世界が垣間見え、またポーカー界での勝つ考え方も参考になり見る価値ありです。
そんなものんでピラ未読に取り上げました。その本は
「勝つための確率思考」(中経出版)木原直哉
この本で書かれていることは色々と参考になりますが、私が独断と偏見でこの本のエッセンスを強いて3点絞るとすると
1 期待値に従ってプレーする。期待値が上がるならひたすら真剣に努力する
2 ポーカーは小さく負け続けるゲーム、勝負は降りることで得られる勝利もある
3 必勝法があるとするなら、リスクに見合う範囲で期待値が最大になる行動を常にとる
著書の考える確率的思考は有名なトレーダーなども同じことを述べています。著書がトレーダーになれば、かなりの成績を上げることができるでしょうね。たとえ単純なシステムでも・・・・
私のポカ思考では、複雑なシステムでもまったくダメでござる(^_^;)
青春時代が86年代の「天田シロー」と申します。日経225先物・株・FXのトレード・週末は競馬予想について徒然なるまま日々思いついたことを勝手気ままに書いていますが、皆様に”雀の涙”くらいでも役に立つブログを目指しています。コーヒーでも飲みながら〝ちょと一息”気分転換してください。 (誤字・脱字等多々見苦しいところがありますが、なにとぞご容赦願います!)photo by チチロー
自己紹介

- 天田シロー
- 西暦1999年世紀末のクリスマスイブに住友金属鉱山株を初めて買ったのが株式投資の始まり。株式関連の書物を片っ端から買い漁り、色々な手法を試した経験を生かして辿り着いた結論が「シンプル」。現在は株と日経平均先物からFX、CFDをメインしてトレード中。 :"My journey in stock trading began on Christmas Eve of 1999 when I first purchased shares of Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. I avidly bought and read every stock-related book I could find, experimenting with various methods. The conclusion I reached through these experiences was 'simplicity.' Currently, I mainly trade stocks, Nikkei 225 futures, FX, and CFDs."