自己紹介

自分の写真
西暦1999年世紀末のクリスマスイブに住友金属鉱山株を初めて買ったのが株式投資の始まり。株式関連の書物を片っ端から買い漁り、色々な手法を試した経験を生かして辿り着いた結論が「シンプル」。現在は株と日経平均先物からFXをメインしてトレード中。

2019年4月14日日曜日

つれズレ読書:チェックリスト、お持ちですか?

どうも。
徒然なるままに更新。

今回読破したのは

「アナタはなぜチェックリストを使わないのか?「ミスを最大限に減らしベストの決断力を持つ!』」
~アトゥール ガワンデ (著)/吉田 竜 (翻訳)/晋遊舎刊


です。

仕事上で「チェックリスト」を使う方もおられると思いますが、ほとんどの人が日常生活で「チェックリスト」を使う場面はあまりありません。たままに料理を作る際にはネットでレシピを参考にする場合はありますね。小学生のころは忘れ物防止のため、登校前に「チェックリスト」なるものを使っていた記憶がありますが。

やることは頭に入っているし、「チェックリスト」を使うなんてことに時間を使うのが無駄であると感じますが、この本を読んだら「いっちょ『チェックリスト』なるものを作ろう」かと思ってしまいますよ。

では例のごとく、私のつれズレた読解力で強引に要点を3点にまとめてみました。

①失敗の原因は2つ「無知」と「無能」である。現代は「無知」は減ってきたが「無能」が問題になってきている。「無能」とは正しい知識はあるのだがそれを正しく活用できないこと

②失敗を防ぎ、知識と経験を有効活用しつつ、人間の限界を補ってくれるもの。それは笑ってしまうほど単純なものである。「チェックリスト」がそれである。

③「チェックリスト」はマニュアルではない。シンプルで使いやすい道具。素早く使えて、実用的で、用途を絞ってあるという特性が重要。

この本で頻繁に「チェックリスト」が使われているの業界として取り上げれているのが、パイロットの仕事です。そのなかで単発セスナ機(パイロット一人)がエンジン停止したときの「チェックリスト」が紹介されていましたが、この「チェックリスト」にはエンジン再始動の方法など6つの手順が書かれているそうです。
その1つ目の手順が衝撃的。
「飛行機を飛ばせ」
ですって。
混乱時には最も基本的なことを忘れてしまうので、そのことを真っ先に思い出させるのですね。
トレードで「チェックリスト」を作るとして一番最初の項目は何になるのでしょうか考えてみると、
「”しまった”ら仕舞え」
ですかね。
損切りの重要性を忘れることというより、「できない」と言った方が正しいですが・・・・・。

あ、そうそう、この記事を読み直していたら一番重要な言葉「チェックリスト」を
「チックリスト」
と書いていましたよ。
”社会の窓”の閉め忘れ防止には良いかもしれません。てか、ブログ書くための「チャックリスト」を作れよ。(;^ω^)




最後まで読んでいただきありがとうございます。
この記事があなたのお役に立てれば幸いです。
応援クリックお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
にほんブログ村

0 件のコメント: