どうも天田四郎です。
顧客のIDを乗っ取られて不正取に引された事案が、楽天証券だけでなくSBI証券でも確認されたみたいですね。
シナのクソ株を勝手に売買されて損失。こんな被害に遭ったらやってられないですね。まずは不正取引の手口を解明してもらい早急に対策をしてもらいたいが、2段階でログインするのは面倒なんだが.....。なんせ株、FX、仮想通貨口座が30口座を越えてているとね~
でも、不正取引されて儲かっている人が居たりして・・・そんなことないか。
----------------------------------------------------------------
今週の「サヤ取りトレード」の記録↓↓↓
〇3月31日
〘相場下落時の対処法〙
○現物フルポジの場合
1.大前提:破産リスクはない
* 信用取引ではないため、追証が発生せず、株価がゼロにならない限り借金は発生しません。
2.目標:PF(ポートフォリオ)の下落率を指数(日経平均)の下落率以下に抑える
* 現在の日経平均年初来パフォーマンスは-15.33%です。
* ご自身のPFの下落率がこれを超えないように管理します。
* CP(キャッシュポジション)は作らない
* あえて現金を持たず、常にすべての資金を株式に投資した状態(現物フルポジ)で対応します。
3.具体的な行動:銘柄の入れ替え
* 基準:より割安な銘柄、回復時に早く戻りそうな銘柄
* 現在の保有銘柄よりも、将来性や割安度が高いと判断した銘柄に乗り換えます。
* 判断基準:含み益・含み損は考慮しない
* 現在の損益状況に左右されず、将来の成長や回復の可能性に基づいて判断します。
* 目的:来るべき回復相場に備えたPF作り
* 目先の損益ではなく、相場が回復した際に最大限のリターンを得られるようなポートフォリオを構築します。
4.まとめ
やるべきことは大きく分けて以下の2点です。
* PFの下落率を指数以下に抑えることを意識する。
* より有望な銘柄への入れ替えを継続的に行う。(含み損益は気にしない)
これにより、相場が荒れた時でも冷静に対処しやすくなります。
●レバレッジをかけた取引における注意点と、相場下落時の心構え
1.レバレッジ取引における注意点と心構え
* レバレッジは破産リスクを増大させる
* レバレッジをかけるほど、損失が拡大する可能性が高まります。
* 退場(市場から撤退)や破産を絶対に避ける必要があります。
2. リスクコントロールの重要性
* 維持率の厳格化: 証拠金維持率を常に高く保つように管理します。
* 流動性の高い銘柄への分散: 値動きが安定しており、売買しやすい銘柄を選ぶことで、急な価格変動リスクを軽減します。
* PF(ポートフォリオ)の постоянный監視: 相場が荒れている時は特に、保有銘柄の状況を常に確認する必要があります。
* 値動きによる精神的な疲弊に注意: 頻繁な価格変動に振り回されないようにメンタルを保つことが重要です。
3.受取配当金以内のレバレッジの考え方
* 確定している受取配当金の範囲内であれば、破産リスクは低いと考えられます。
* 株価が予想外に回復した場合:売却益を得るチャンス。
* 配当金が入金された場合:現物株式に転換(現引)することも可能。
* この程度のレバレッジでも、相場回復時には大きな利益に繋がる可能性があります。
4.安易な投げ売りは厳禁
* 感情的な投げ売りは、将来得られるはずだった利益を市場の上級者に譲ることになります。
* 冷静かつ慎重な判断が重要です。
* 感情的な取引を避け、論理的な取引を
* 相場が不安定な時こそ、感情に左右されず、データや分析に基づいた取引を心がけます。
* 株価下落を将来の期待利益増と捉える
* 一時的な株価の下落に一喜一憂せず、長期的には割安になったことで将来の利益が大きくなると考えます。
5.まとめ
レバレッジ取引では、厳格なリスク管理と冷静な判断が不可欠です。特に相場が荒れている時は、感情的な取引を避け、将来の利益を見据えた行動を心がけましょう。受取配当金以内のレバレッジに留めることも、リスクを抑える有効な手段となり得ます。
----------------------------------------------------------------
※アフェリエイトリンクになってますので、ポチりして応援お願いします。
♠おススメ書籍
♡10万円から始める!小型株集中投資で1億円【1問1答】株ドリル←Amazonリンク
かなり間違ってしまい自信喪失。何年株やってんだ、俺?勉強になりました。
♡トイレスマホで「無限10倍株」 3年9カ月で5975万円を稼いだ投資術
↑Amazonリンク↓
♡「オルカン」信者のバイブルは「ほったらかし投資術」
投資の神様バフェット氏は、2013年のバークシャー・ハサウェイの「株主への手紙」で、「10%の現金で米国短期債を買い、残る90%の現金でS&P500に連動する非常に低コストのインデックスファンドを買うこと」と述べている。
株初心者はこれから読むべし。
0 件のコメント:
コメントを投稿