自己紹介

自分の写真
西暦1999年世紀末のクリスマスイブに住友金属鉱山株を初めて買ったのが株式投資の始まり。株式関連の書物を片っ端から買い漁り、色々な手法を試した経験を生かして辿り着いた結論が「シンプル」。バブルの喧騒を知る86年代を青春時代に過ごした天田シローです。長年のトレーダー生活を経て、還暦を目前にした今、新たな挑戦を決意しました。それは、10年で1億円の資産を築き上げるという目標です。このブログでは、日経225先物、株、FXのトレード、そして趣味である競馬予想を通して、資産形成へのリアルな道のりをありのままに記録していきます。:"My journey in stock trading began on Christmas Eve of 1999 when I first purchased shares of Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. I avidly bought and read every stock-related book I could find, experimenting with various methods. The conclusion I reached through these experiences was 'simplicity.' Currently, I mainly trade stocks, Nikkei 225 futures, FX, and CFDs."

2025年7月21日月曜日

トレードつれズレ日誌2025/7/22~7/25

    どうも天田四郎です。

    最近こんなことありませんか?

「あれ、あれだよ!ほら、あのさぁ」

って、話し始めてはみたものの、肝心なモノの名前が出てこない!頭の中ではバッチリそのものが思い浮かんでいるのに、なぜか言葉にならないんですよね。

    実は私、最近この「あれ、あれだよ」が口癖になりつつあります。先日なんて、大事な電話でまさかのフリーズ!相手が電話に出たのに、何を話そうとしたのか、すっかり頭が「空っぽ」になっちゃって。10秒?いや、20秒くらいかな。受話器を握ったまま、ただただ沈黙。隣にいた妻が、「〇〇のこと?」って小声で助け舟を出してくれたおかげで、なんとか乗り切りましたが、電話を切った後、冷や汗がドッと出ました。「このまま忘れっぽくなっちゃうのかな…」って、正直怖かったです。

  それから2ヶ月、とりあえず日常生活は送れているんですが、今朝、また「あれ?」って思う出来事があったんです。

  夜明け前にふと目が覚めたら、なぜか昔の知り合いの顔が頭に浮かんでて。下の名前はすぐに思い出せるのに、肝心の苗字がどうしても出てこない!モヤモヤする頭を抱えながら、布団の中でウンウン唸ること数分。結局諦めて、スマホの電話帳で調べて、ようやく「あー!〇〇さん!」って。

    これって、やっぱり歳のせいなのかなぁ。それとも、単なる寝不足?言葉が出てこないって、なんだか自分の思考が止まっちゃったみたいで、ちょっぴり怖い気持ちになりますよね。

    もちろん、脳の病気だったら大変だし、早めに専門家に見てもらうことも大切だと思います。でも、とりあえず今のところ、私の場合、言葉が出てこない以外は特に変わったこともないし、きっと大丈夫…だと思いたい・・・・認知症?

------------------------------------------------------

 ◯7月22日

今日の相場状況~おやすみ

・USDJPY:
・EURUSD:
・225先物:
・WTI原油:
・ゴールド:
・ビットコイン:

本日大引け時の持ち株状況 


    投資情報サイト株探さんの市場ニュースで「決算マイナスインパクト銘柄」が掲載されていました。

    その銘柄のうち、自分の持ち株が2銘柄入っていました。

    ジンズHD(3046)とビックカメラ(3048)

    2銘柄は優待狙いで購入して、数年間買い持ちしている。JINSHDは年1回、自社製品に使える9,000円相当の買い物優待券。ビックカメラは年2回持ち株数に応じて買い物優待券がもらえる。

    この2銘柄ともに8月が優待権利確定月である。

 決算は悪くないのに売られている。それに権利確定日までは買いが入る傾向があるとすると・・・・

ビックカメラはちょうど200日線で下落が止まっているので買い時じゃない?

ちょっと2銘柄をCFDで買ってみたい。



TradingViewを使用

 ◯7月23日

今日の相場状況~
・USDJPY:日足MA待ち
・EURUSD:日足MAまで到達。1,4時間足MA待ち
・225先物:日足MA待ち
・WTI原油:4時間足BB上下ブレイク待ち
・ゴールド:BB↑ブレイク1時間足MA待ち、↑方向狙い
・ビットコイン:4時間足BB↓ブレイク、日足MAまで逆張りショートは有りか



本日大引け時の持ち株状況 

    先日紹介した決算マイナスインパクト銘柄のうち、私の持ち株以外でも8月優待の銘柄があります
・カーブスHD(7085)QUOカード 500円 
・エコス(7520)株主優待券または自社取扱米
・コメダ(3543)オリジナルプリペイドカード
・チヨダ(8185)2割引株主優待券 
カーブスHDはヨコヨコの推移+成長性から現物を買うか迷ってます。

    今日の市場、なんだか全体的に明るい雰囲気でしたね。どうやら、あの「トランプ関税問題」が一段落したとかで、ホッと一息、という感じでしょうか。かくいう私も、いくつか持っている株がありまして、今日はその恩恵に預かることができました!いやはや、口座の数字が増えるのは、いつだって嬉しいものです。

    でもですね、この「問題解決」ってやつ、なんだか腑に落ちないんですよね。選挙が終わった途端に、堰を切ったように解決するなんて、まるでトランプさんが、あのドラゴンボールの「魔人ブウ」を倒すみたいに、全部シナリオ通りだったんじゃないかって、つい勘ぐっちゃうんです。

    それに、「解決」って言っても、関税が25%から少し下がっただけなんですよね。そのくせ、アメリカ産のお米をもっと買えとか言われるし、逆に私たちの車の関税は2.5%から15%に跳ね上がってるじゃないですか!「ディールだ!」なんて言ってますけど、これって結局、日本がちょっと損してるだけじゃないの?って思ってしまうのは、私だけでしょうか。「日本を舐めるな」って言ってたのに、なんだか手玉に取られた気分で、ちょっと熱くなっちゃいました(笑)。

    まあ、熱くなっても仕方ないので、株の話に戻しましょう。お金が増えるのは嬉しいんですが、今度は「いつ売るか、持ち続けるか」が悩ましいんです。私は長年株をやっているんですが、実はこれといった投資のルールがない「根なし草」タイプなんです。何十年も相場と付き合っているのに、未だに「もっと良い方法があるはず!」って、「青い鳥」を探しているような状態なんですよね。

と言うことで、また新しい株の本を買ってしまいました。

 

◯7月24日

本日大引け時の持ち株状況 

    相場の地合いがイケイケ状態なのに俺の株はさっぱりな1日でした。
    ここ数年、金も暇もないのでゴルフから足が遠のいているが、打つごとに「ファー、ファー」叫ばれている腕前でさっぱり上達しなかった。OBばかりのゴルフであったが、今日はその名前に似た持ち株が昨日の決算で急落。決算マイナスインパクト銘柄の最上位でした。
 今週は持ち株の決算発表で3銘柄が沈没してしまった。リバウンド狙いで買い場を探します。
 って今日はリバウンド狙いでセブン&アイHD(3382)をサクソバンクのCFDで購入。買値は2,005円。

 チャートはMOOMOO証券

今日から朝方の「今日の相場状況」は止めました。なかなか時間が取れないので・・・・

と言うことで、これからのブログは自分の持ち株やトレード結果などを報告していきたいと思います。

それから先日紹介した書籍「 5年で1億貯める株式投資  」に感化され、俺も

5年で1億円の資産

を目指して、このブログに経過を書いていきたいと思います。


 ◯7月25日

本日大引け時の持ち株状況 

今週は決算マイナスインパクト銘柄に俺の持ち株がほとんど該当してしまった😫
今日も配当狙いで買っていたカメラ銘柄が当たり!
これで5年で1億円計画は一歩後退です。

今週の出来事
週末の株資産 15,402,277円
先週末の持株の状況
含み益:2,715,862円 (先週から+147,210円)


------------------------------------------------------

※アフェリエイトリンクになってます。ポチりして応援お願いします。

おススメ書籍

「改訂版 お金の大学」両@リベ大学長著 朝日新聞出版

世界一やさしいIPO投資の教科書 カブスル著 ソーテック社

システムトレード基本と原則

システムトレード基本と原則【実践編

10万円から始める!小型株集中投資で1億円【1問1答】株ドリル←Amazonリンク

 かなり間違ってしまい自信喪失。何年株やってんだ、俺?勉強になりま9した。

トイレスマホで「無限10倍株」 3年9カ月で5975万円を稼いだ投資術

↑Amazonリンク↓

♡「オルカン」信者のバイブルは「ほったらかし投資術」

 投資の神様バフェット氏は、2013年のバークシャー・ハサウェイの「株主への手紙」で、「10%の現金で米国短期債を買い、残る90%の現金でS&P500に連動する非常に低コストのインデックスファンドを買うこと」と述べている。

 株初心者はこれから読むべし。

株式サヤ取り入門←Amazonリンクはこちらから

サヤ取りは地味だけど利益コツコツ積み上げるには最適なトレード手法です。
さや取りに興味がある方はこの書籍で勉強してください

トレードに直接関係ないですが、人生で読んでおくべき本。たしかウォーレン・バフェットさんも薦めていた本です。

応援クリックお願いします にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
            にほんブログ村

0 件のコメント: