自己紹介

自分の写真
西暦1999年世紀末のクリスマスイブに住友金属鉱山株を初めて買ったのが株式投資の始まり。株式関連の書物を片っ端から買い漁り、色々な手法を試した経験を生かして辿り着いた結論が「シンプル」。バブルの喧騒を知る86年代を青春時代に過ごした天田シローです。長年のトレーダー生活を経て、還暦を目前にした今、新たな挑戦を決意しました。それは、10年で1億円の資産を築き上げるという目標です。このブログでは、日経225先物、株、FXのトレード、そして趣味である競馬予想を通して、資産形成へのリアルな道のりをありのままに記録していきます。:"My journey in stock trading began on Christmas Eve of 1999 when I first purchased shares of Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. I avidly bought and read every stock-related book I could find, experimenting with various methods. The conclusion I reached through these experiences was 'simplicity.' Currently, I mainly trade stocks, Nikkei 225 futures, FX, and CFDs."

2025年7月26日土曜日

トレードつれズレ日誌2025/7/28~8/1

     どうも天田四郎です。

 人は誰もが、心の中に小さな夢の種を持っているものですよね。私も若い頃から、新年を迎えるたびに「今年はこれを頑張ろう!」って、目標を立ててきました。

 でも、気づけば1月の半ばには、その目標のことなんてすっかり忘れてしまって。いや、もしかしたら、都合よく忘れようとしていたのかもしれません。

 そんな風に、ちょっとだけ自分に甘い日々を重ねていたら、あっという間に50数年が過ぎていました。もうすぐ還暦を迎える年になって、ふと立ち止まって考えてみたんです。

「あれ?私、今まで何をしてきたんだろう?」って。

 人生の残り時間が、だんだん具体的に見えてくる年齢になって、何もしなかった自分に、ちょっぴり寂しさと、諦めのような気持ちを抱えていました。

    そんな時に、まるで導かれるようにして出会ったのが、一冊の本でした。

 『一冊の手帳で夢は必ずかなう なりたい自分になるシンプルな方法』


 著者の熊谷正寿さんって、GMOっていう大きな会社を作られた方で、テレビか何かで、自家用ジェットを自分で操縦してカニを食べに行っちゃう、なんてエネルギッシュな姿を拝見したことがあります。この本には、そんなすごい方が、どうやってたくさんの夢を叶えてきたのかが書かれていたんです。

  本を読んで、「え、もしかして私にも夢って叶えられるのかな!?」って、ちょっとだけ勘違いしちゃったんですよね(笑)。それで、GMOが提供しているという「夢アプリ」を試してみました。

 アプリを立ち上げると、自分が設定した「人生の終わりの年齢」までの残り日数が表示されるんです。私の場合は、「8,050日」と出ました。子供の頃、アニメの宇宙戦艦ヤマトのエンディングで「地球滅亡まであと246日」っていうナレーションが流れると、すごくドキドキしたのを思い出しました。

 この8,050日が多いのか少ないのか、最初はピンとこなかったんです。でも、一日経つごとに数字が減っていくのを見ると、なんだか心がざわつくような、焦りにも似た感情が湧いてくるんですよね。

 確かに、人生の残り時間が少なくなってきた今、「夢」なんて、もう遅いのかもしれません。でも、それでもいい。人生の最後に、たとえ小さなことでもいいから、「生きた証」と呼べるものを残したい。そう強く思ったんです。

 そして、先週読んだ株の本を真似て「5年で1億円の資産を作る」という目標を立てたのです。

 若い頃は、「スーパーカーが欲しい」とか「美人の女性と結婚したい」「豪邸に住みたい」「億万長者になりたい」なんて、絵に描いたような夢も抱いたことがありました。(もちろん、今も憧れがないわけじゃないですよ、秘密ですけど・笑)。でも、残りの人生を、お金の心配なく、心穏やかに暮らせるような、もう少し現実的な夢にしようと思ったんです。

 実は、もう一つ叶えたい夢があって、その夢のためにもお金が必要なんです。

 それは、「知的生活を送る」という夢。

 社会人になってすぐの頃に読んだ、故渡部昇一先生の『知的生活の方法』という本にすごく感銘を受けて以来、ずっと憧れていました。でも、知的な探求には、心にゆとりが必要で、そのためにはやっぱり経済的な心配がないことが大切だと気づいたんです。だから、1億円の資産を築くことを目標にしました。

 さあ、残りの人生、悔いのないように、思いっきり楽しんでいきましょう!

-----------------------------------------------------


◯7月28日

本日大引け時の持ち株状況

 

 ◯7月29日

本日大引け時の持ち株状況 


 ◯7月30日

本日大引け時の持ち株状況 


今日はサクソバンク証券の株CFDで自分の持ち株で決算マイナスインパクト銘柄、ビッグカメラとJINSを購入しました。
この2銘柄は来月優待の権利取得月なので、権利確定日前までの上昇を狙って買ってみました。


セブンイレブンは急落の戻り狙いで買ってます。

 ◯7月31日

本日大引け時の持ち株状況 


    早いもので7月も今日で終わり。含み益が増えたのでまぁ良しとしよう。

   サクソバンク証券のCFDで買った3銘柄はセブン以外はプラスに。
   JINSは急騰した時に現物のつなぎでCFDを使って売りをしたが、損切りした後に急落。4万ほどのマイナスなったので少しは取り戻せそうです。

 との見出しの記事が出ていました。
 大衆の逆、海外投資家にコバンザメのように追従するのが勝つ秘訣。ということは、まだまだ持ち株はホールドが正しいみたいですね。

 ◯8月1日

本日大引け時の持ち株状況 


今日のトレードはなしで、持ち株状況は変わらず。
    
当選しました! マクドナルドの「サマーチャンスバッグ2025」の抽選販売に申し込んでいたんですが、見事に当たりましたよー!
正月の福袋はここ2年連続で買っていたんですが、夏のものは今回が初めて。どんな感じなのかなーとワクワクしてました。
中身は...
 * ハンバーガーの形をした可愛い扇風機「ビッグマックファン」
 * コカ・コーラのロゴ入りタンブラー
 * キャラクターグッズ
 * そして、無料券3560円分!

    バッグの値段が3500円なので、無料券だけで元が取れちゃうんです。つまり、グッズは全部おまけみたいなもの!お得すぎませんか?
    さっそく、ハンバーガー扇風機を使ってみたんですが...これがまた、雰囲気を楽しむ用の風でした(笑)。ちょっと風が弱いかな?でも、見た目が可愛いから許します!もしかしたら、古い電池を使ったのが悪かったのかも?
    これで1億円貯めるための貯金は遠のいたかな?なんて思ったりもしましたが、こういう「ちょっとした幸せ」に投資するのも、たまには良いですよね!
    皆さんも、マクドナルドの福袋は買ったことありますか?今年の冬も楽しみですね

週末の株資産 

 15,600,379円(+198,102円) 

 週末の持株の状況 

 含み益:2,935,802円 (先週から+219,940円)

♦️1億円までの残り金額 あと 84,399,621円 (週末時点)
⭕️人生の残り日数    あと 8,044日(週末時点)

------------------------------------------------------

※アフェリエイトリンクになってます。ポチりして応援お願いします。

おススメ書籍

「改訂版 お金の大学」両@リベ大学長著 朝日新聞出版



世界一やさしいIPO投資の教科書 カブスル著 ソーテック社


トイレスマホで「無限10倍株」 3年9カ月で5975万円を稼いだ投資術


↑Amazonリンク↓

♡「オルカン」信者のバイブルは「ほったらかし投資術」


 投資の神様バフェット氏は、2013年のバークシャー・ハサウェイの「株主への手紙」で、「10%の現金で米国短期債を買い、残る90%の現金でS&P500に連動する非常に低コストのインデックスファンドを買うこと」と述べている。

 株初心者はこれから読むべし。


トレードに直接関係ないですが、人生で読んでおくべき本。たしかウォーレン・バフェットさんも薦めていた本です。

応援クリックお願いします にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
            にほんブログ村




0 件のコメント: