自己紹介

自分の写真
西暦1999年世紀末のクリスマスイブに住友金属鉱山株を初めて買ったのが株式投資の始まり。株式関連の書物を片っ端から買い漁り、色々な手法を試した経験を生かして辿り着いた結論が「シンプル」。バブルの喧騒を知る86年代を青春時代に過ごした天田シローです。長年のトレーダー生活を経て、還暦を目前にした今、新たな挑戦を決意しました。それは、10年で1億円の資産を築き上げるという目標です。このブログでは、日経225先物、株、FXのトレード、そして趣味である競馬予想を通して、資産形成へのリアルな道のりをありのままに記録していきます。:"My journey in stock trading began on Christmas Eve of 1999 when I first purchased shares of Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. I avidly bought and read every stock-related book I could find, experimenting with various methods. The conclusion I reached through these experiences was 'simplicity.' Currently, I mainly trade stocks, Nikkei 225 futures, FX, and CFDs."

2025年9月11日木曜日

10年で1億円を目指す〜2025/9/8~9/12(第5週目)

  どうも天田四郎です。

    今週から持ち株状況に総資産欄を掲載しました。これはMoneytree(マネーツリー)という資産管理アプリを使って把握しています。

 この資産管理アプリで有名なのがマネーフォワードMEですが、無料で登録管理できる口座数がマネーツリーは50件、マネーフォワードは4件となっているので、ケチってマネーツリーを使っています。

 で、この記事を書くためにマネーフォワードMEについて詳しく調べてみたら、有料プランは結構使えることがわかりました。(今さらですが・・・・)

 スタンダードプラン月額540円を使えば、年末の煩わしい確定申告が楽になることが判明。今は無料の弥生会計を使わせてもらってますが、マネーフォワードの方がより簡単にできそう。

 また、資産形成アドバンスプラン月額980円はさらに株式のポートフォリオや配当を管理できる。今の俺は配当の管理にいちいちエクセルに手入力しているのを考えると、これを使わない手はない。

 ということで、マネーフォワードMEの有料プラン、申し込みしようかとポテチを食べながら悩み中。


    エガチャン、このポテチの動画が炎上しているみたいですが、大丈夫?エガチャンはトルコでまたやらかしたのか。

    そういえば「改訂版 お金の大学」両@リベ大学長著 朝日新聞出版でもマネーフォワードを勧めていたな~ 

 

◯9月8日(29日目)------------------------------------------

・本日大引け時の持ち株状況 〜


    魔人ブー太郎がやっと辞めてくれて株高は嬉しいが、あ~あ、またヤラカシテしまった・・・・
    昨年に続きまたもや物損事故をやらかした。駐車場で駐車中の車にバックで激突してしまった。「もう、免許証を返納しろ」と家人から言われる始末。
    また、自動車保険の等級が落ちて保険料が上がるのは痛い。

    で、資産管理アプリ「マネーフォワードme」契約しました。それも、月額980円の資産形成アドバンスプランにしました。
    昨日の日曜日をまる一日使って、銀行、証券口座等々を入力してました。最近のセキュリティー強化で連携に手間取る場面が頻繁にありましたが、ちょっとコツをつかんだらサクサクと連携が進みました。
    
    いや、これ今まで使わなかったことを後悔。Amazonや楽天市場での買い物も把握できるし、それに加えてメルカリで購入した物も管理できる!さらに、日本の暗号通貨の業者や田中貴金属まで連携できちゃう!
 
 最高!

で、正確な資産状況を把握したところ、下の円グラフの通りとなりました。

   「 え、ちょと待ってよ。今まで公開してきた資産額と違い過ぎない?」

    すみません、株の口座以外の預貯金、仮想通貨等を含めていませんでした。
    ごめんなさい。

 悔い改めて、過去の表示はチャラとして正確な数字に直しましたw

資産状況

(画像:マネーフォワード MEの資産内訳画面を使用)

♦️1億円までの残り金額 あと 74,965,469円 (月曜時点)
⭕️人生の残り日数 あと 8,006日(先週末時点)
  

◯9月9日(30日目)------------------------------------------
  持ち株の含み益が減っているのに、資産額が増えている理由は連携できないサクソバンク証券を手入力したため。
  しかし、海外勢は自民の総裁選で様子見ムードなのか?もう無関心?
  
   金ゴールドが最高値をつけていますね。俺は多分最安値付近から純金積立コツコツやってたんで、大金持ちやぁー。と叫びたいところですが、昨日事故った数十年落ちの車を新車で買う際にほとんど売っ払っちまった…残念。
   結局、車は金食い虫という結論に至った。

・本日大引け時の持ち株状況 〜
資産状況
(画像:マネーフォワード MEの資産内訳画面を使用)

♦️1億円までの残り金額 あと 74,818,837円 
⭕️人生の残り日数 あと 8,005日


◯9月10日(31日目)------------------------------------------

・本日大引け時の持ち株状況 〜
日経平均は 終値で史上最高値を更新したにもかかわらず、俺の持株はうんともすんとも…


資産状況
(画像:マネーフォワード MEの資産内訳画面を使用)

♦️1億円までの残り金額 あと 74,856,899円 
⭕️人生の残り日数 あと 8,004日


◯9月11日(32日目)------------------------------------------

・本日大引け時の持ち株状況 〜

資産状況
(画像:マネーフォワード MEの資産内訳画面を使用)
  
日経平均は連日の最高値更新で44,372円、俺の持ち株の含み益も増でした。しかし、それ以上に先月無駄遣いしたカードの引き落としで現金がマイナスとなり、資産額も大きく減りました。

♦️1億円までの残り金額 あと 74,967,269円 
⭕️人生の残り日数 あと 8,003日

◯9月12日(33日目)------------------------------------------

資産状況
(画像:マネーフォワード MEの資産内訳画面を使用)
♦️1億円までの残り金額 あと 74,969,568円 
⭕️人生の残り日数 あと 8,002日

    本日は微減。何年も塩漬け樽に使っていたスポーツジム株を処分。結局、結果にコミットすることなく(@^^)/~~~サヨウナラ。

 新たに2銘柄をニーサ成長枠口座で購入しました。





------------------------------------------------------

※アフェリエイトリンクになってます。ポチりして応援お願いします。

おススメ書籍

漫画 お金の大冒険 黄金のライオンと5つの力


「改訂版 お金の大学」両@リベ大学長著 朝日新聞出版



世界一やさしいIPO投資の教科書 カブスル著 ソーテック社


トイレスマホで「無限10倍株」 3年9カ月で5975万円を稼いだ投資術


↑Amazonリンク↓

♡「オルカン」信者のバイブルは「ほったらかし投資術」


 投資の神様バフェット氏は、2013年のバークシャー・ハサウェイの「株主への手紙」で、「10%の現金で米国短期債を買い、残る90%の現金でS&P500に連動する非常に低コストのインデックスファンドを買うこと」と述べている。

 株初心者はこれから読むべし。

この書籍をAIで要約してます→ひでぽん吉のBOOK資料館


利回り5%配当生活~ 広木隆 (著)

 年間配当を100万円得られるポートフォリオを作りたい!

 この書籍をAIで要約してます→ひでぽん吉のBOOK資料館


トレードに直接関係ないですが、人生で読んでおくべき本。たしかウォーレン・バフェットさんも薦めていた本です。
この書籍をAIで要約してます→ひでぽん吉のBOOK資料館

応援クリックお願いします にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
            にほんブログ村



0 件のコメント: