~私、ひでポン吉が日経新聞の中で気になる記事を独断と偏見で選び出し、"真っ白"な心で勝手気ままに意見(イチャモン)をつける、上から目線の「日経はおも白い」と題したコーナー。
日経新聞は一般大衆紙に比べお値段が少々張り、また難しく敷居が高いと思われ敬遠してしまっている”あなた”に(私も最近までそうでした)「ちょっとでも読むきっかけとなれば」と思い、日経新聞の中で関心を惹いた記事を紹介します~
サッカーなでしこジャパン、オリンピック出場かなわず残念でした。オリンピックの楽しみが減りました。
なでしこジャパンの佐々木監督はこれで勇退になりますが、輝かしい成績を残したのでお疲れ様でした。勝っているときは持ち上げられ、成績不振になれば叩かれる。厳しい世界ですね。
ニュースやテレビ画面を通しての情報なので私の勝手な見方ですが、私が感じたことは、試合前や試合中の佐々木監督から何だか元気さ、明るさというか、陽気さがワールドカップを優勝したときほど感じられませんでした。私にはなんだか大変お疲れのご様子に映りましたね。
対極的なのが男子サッカーU-23。アジア選手権で優勝して、オリンピック出場を決めました。その代表監督が手倉森 誠氏で、先週の日経新聞「旬の人時の人」欄で取り上げられていました。
同監督はある選手が「すごくポジティブ」というように、”プラス思考”の人みたいです。
また、試合で結果が出ないときでも「大事なことに気付かせてもらった。目の前で起きることは全て必要なことなんだ」と語り前向きです。
U-23世代を躍進させたものが、選手の技量が上がったこと、プラス”心理コントロール”も一役かっているみたいですね。
なでしこは残念でしたが、サッカー男子のオリンピックの活躍が楽しみです。
さて、お決まりのトレードに託(かこつ)けてみると、トレードでも心理が重要なことはみなさんも御存じだと思います。
心理が大切、重々承知。しかし、なかなか損切りできない、利確は早い、損すれば恐怖と怒り・・・etc.
座禅でも組みますか!?
青春時代が86年代の「天田シロー」と申します。日経225先物・株・FXのトレード・週末は競馬予想について徒然なるまま日々思いついたことを勝手気ままに書いていますが、皆様に”雀の涙”くらいでも役に立つブログを目指しています。コーヒーでも飲みながら〝ちょと一息”気分転換してください。 (誤字・脱字等多々見苦しいところがありますが、なにとぞご容赦願います!)photo by チチロー
自己紹介

- 天田シロー
- 西暦1999年世紀末のクリスマスイブに住友金属鉱山株を初めて買ったのが株式投資の始まり。株式関連の書物を片っ端から買い漁り、色々な手法を試した経験を生かして辿り着いた結論が「シンプル」。現在は株と日経平均先物からFX、CFDをメインしてトレード中。 :"My journey in stock trading began on Christmas Eve of 1999 when I first purchased shares of Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. I avidly bought and read every stock-related book I could find, experimenting with various methods. The conclusion I reached through these experiences was 'simplicity.' Currently, I mainly trade stocks, Nikkei 225 futures, FX, and CFDs."