どうも。
つれズレなるまま、勝手気ままに読書感想文。
週刊少年ジャンプといったら、私の時代は「こち亀」「北斗の拳」「ドラゴンボール」「魁、男塾」「アラレちゃん」「ジョジョの奇妙な冒険」などなどが思い出されます。
その中でも「こち亀」はジャンプの顔といってもいほど安定的な面白さでした。
失礼ながらジャンプが廃刊にでもならなければ、永遠に連載されるんだろうと考えていたところ、突然の終了。昼のテレビ番組「笑っていいとも!」と同じように、空気みたいにあって当然でしたから心にぽっかりと穴が開いた感覚になりましたことを思い出しました。
その「こち亀」の作者、秋本治氏が書いた
を昨日読了したので紹介。
週刊連載を40年間も休まず続けるなんて、驚愕です。並大抵な努力と精神意志力がないとできないですよね。
ひとつのことに集中できない、何をやっても成果を出せない私に、少しでも「両さんの仕事の秘訣」が学べればと思い購入しました。
では例のごとく、私のつれズレた読解力で強引に要点を3点にまとめてみました。
①仕事の正確性はとりあえず置いておいて、たたき台を作ることが重要
先日紹介した本「SPRINT」と同じくことを言ってますね。プロットタイプを作って先に進むことが肝心なのか。
②大きなゴールに近づくための唯一の方法は小さな目標を持つ
目先の小さな目標を設定してそれを達成し、また新たな目標を設定の繰り返しで大きなゴールを達成する。
③最初の目標に到達したときが本当のスタート
仕事をはじめたときがスタートと考えるが、ある目標に到達してからが勝負である。
私たちは一足飛びに成功や成果を求めてしまいがちですが、両さん(秋本治氏)はコツコツとやるべきことを「倦まず弛まず」(うまずたゆまず)に日々を過ごしてきたからこそ40年間も連載できたのでしょうね。(漫画を描くことが好きだったことも、続けられた一番の要素と述べられていますが)
私は両さんみたいに40年間も続かず、その半分でドロップアウト。自分の意思かどうかなんだかわからないうちに仕事に就き、好きでもない仕事を惰性で過ごし、体調不良で辞めちゃいました(;^ω^)
本当にやりたい仕事、職業に就ける人はほんの一握りで、なれても食べていくことができるにはそのまた一握り。現実は好きでもない仕事に就かざるをえないですよね。
ある著名な方が「つまらない仕事でも、真剣にやれば面白くなる」てなことを言っていた気がします。
好きでもない仕事を20年も続けることができたのは8割は「糊口をしのぐため」ですが、残り2割は仕事が面白く感じたことがありましたが。(^_^;)
応援クリックお願いします↓
にほんブログ村
最後まで読んでいただきありがとうございます。
この記事があなたのお役に立てれば幸いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿