自己紹介

自分の写真
西暦1999年世紀末のクリスマスイブに住友金属鉱山株を初めて買ったのが株式投資の始まり。株式関連の書物を片っ端から買い漁り、色々な手法を試した経験を生かして辿り着いた結論が「シンプル」。バブルの喧騒を知る86年代を青春時代に過ごした天田シローです。長年のトレーダー生活を経て、還暦を目前にした今、新たな挑戦を決意しました。それは、10年で1億円の資産を築き上げるという目標です。このブログでは、日経225先物、株、FXのトレード、そして趣味である競馬予想を通して、資産形成へのリアルな道のりをありのままに記録していきます。:"My journey in stock trading began on Christmas Eve of 1999 when I first purchased shares of Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. I avidly bought and read every stock-related book I could find, experimenting with various methods. The conclusion I reached through these experiences was 'simplicity.' Currently, I mainly trade stocks, Nikkei 225 futures, FX, and CFDs."

2018年11月6日火曜日

板読み鑑賞~ライザップ寄付き

こんばんは。
徒然なるままに更新。

月曜日は今週のメインイベント、米国中間選挙が終わるまでは相場はヨコヨコ蟹歩きと思い、POで買ってから株価の減量にコミットしているライザップを寄りから板読み。

ギャップアップで寄り付いたので、↑方向に仕掛けようと531円に指値をいれたが約定せず置いてけぼり。
指くわえて見てるだけ状態でしたが、戻ってきたので530円維持か割れても昨日終値辺りからの戻りを狙う方針に転換。

530を割れてすぐに戻したので、本日始値↑抜けを狙いましたが、買いに勢いがなく抜けられずに失速してしまいました。

そこでライザップの他、仕掛けを狙っていた銘柄を覗いて再度ライザップの板を見たところ、
「ナイアガラの滝」
を見れました。

ナイアガラは大げさですが、一瞬で大量の売りが出てSBI証券のトレーディングツール「HYPER SBI」が1秒くらいフリーズしましたよ。

たまたま、後日に板読み鑑賞をするためPC画面をキャプチャーしていたので暇なら見てください。↓(ナイアガラの滝は18分過ぎ)




当日の1分足チャート











VTRの後半、画面右側に緑色のラインが映ってます。SBI証券使用している方なら意味するところ・・・・減量中です。



にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
にほんブログ村
応援クリックお願いします

0 件のコメント: